こんにちは。 兵庫県姫路市・神戸市の婚活を応援する結婚相談所ミライノです。 お見合い後、交際になった相手との初めてのデートに緊張の色を隠せない男性も多いと思います。 「食事ってどこに行けばいいんだっけ?」 「デートの服装はスーツでいいのかな?」 「何を話せばいいんだろう?」 一言に女性とデートに行くと言っても疑問が多く何から準備すれば良いかわからなくなってしまいますよね! この記事ではお見合いから初デートが終わるまでに何をどう行動すれば良いかをまとめました。 結婚相談所で婚活している男性にオススメです。
婚活での「お見合いから初デート」までの流れ
結婚相談所で婚活する場合、お見合い後にお互いが交際希望を出せばお見合い相手との仮交際が始まります。 仮交際が始まるとファーストコールで次のデートの約束をして、 しっかり準備を整え初デートに備えます。 お見合いからの一連の流れは以下のようになります。 1. お見合い (お返事にOKを貰い仮交際が成立) ↓ 2. ファーストコール ↓ 3. デートの準備 ↓ 4. 初デート当日 お見合い後の初デートで良い結果を出す為には、 ファーストコールとデートの準備が大変重要ですのでしっかりポイントを押させておいてください。
お見合い後はじめての連絡、ファーストコールでのポイント
仮交際に入り一番最初に行うのがファーストコールです。 ファーストコールとは仮交際することになったお相手の女性に電話をかけることで、 相談所から仮交際の通知があった当日か翌日の夜20~21時頃にあらかじめ時間を約束して行うのが通例です。 ファーストコールを「次にお会いする日程調整の為の電話連絡」だと勘違いしている男性をたまに見ますが、それは大きな間違いです。 ファーストコールは決して事務的になってはいけません。 ファーストコールではお見合いのお礼、次回お会いする約束、今後の連絡方法などを雑談を含めながらお話しするのが良いでしょう。
お見合いやファーストコールで話した内容をメモする
お見合い、ファーストコールで話した内容はメモに控えておくのが無難です。 女性の好きな食べ物や興味のあることなどをメモしておくことで、初回のデートが誘いやすくなります。 それに、話した内容を覚えてくれている人の方が自分に興味を持ってくれているんだなと相手は安心しますので、競合関係となる男性と差をつける為にもお見合いやファーストコールで話した内容はメモしておくと良いでしょう。 特に好きな食べ物、苦手な食べ物、デートで行ってみたい場所、興味のある本や映画などデート中の会話やエスコートに必要な情報はしっかり覚えておけるようにして下さい。
お見合いのお礼を伝える
お見合いのお礼を伝えるときに忘れてはならないポイントは、 女性はお見合いのお返事の段階では、まだ相手の男性を気に入っていない場合がほとんどだという点です。 そもそも男性と女性とでは恋愛のメカニズムが違っています。 男性は女性との出会いから比較的早い段階で交際したい相手かどうか判断できますが、女性は何度も話してみて交際して良い相手かどうかを慎重に判断します。 これは狩猟採集時代からの本能で、妊娠中は活動できなくなる自分の代わりにしっかり食糧を供給してくれる男性かどうかを見極める為だと言われています。 お見合いのお礼を伝える時は「OKの返事をくれてありがとう。」という言い回しをするのではなく、「先日はお会い頂きありがとうございます。」と会ってくれた事への感謝を改めて伝えましょう。 仮交際に進む事ができたら「もう一度会うチャンスを貰えた」という気持ちを持つようにして下さい。
ファーストコールで話す時間
ファーストコールでお話しする時間にも配慮が必要です。 あまり長電話にならないように気をつけましょう。 ファーストコールは夜に行うことが多いので1時間も話してしまうと迷惑に思われるかもしれません。 それに、出会って間もない相手と長電話をするのはボロが出るリスクもありますので長く話しすぎない事が大切です。 男性は普段の会話でも要件だけ手短に伝えるタイプが多いですが逆に時間が短すぎるのもよくありません。 用件だけの電話は事務的で気の利かない印象を持たれてしまいますので、お見合いで話した内容に軽く触れたりり、その日にあった出来事などの雑談もするように心がけましょう。 ファーストコールの時間は10分ぐらいか、長くても20分程度の時間を目安にするのがオススメです。
初デートの約束を取り付ける
IBJを筆頭に大手の結婚相談所連盟では「仮交際に入った男女は必ず1度はデートに行く」というルールがあります。 ファーストコールで男性が女性をデートに誘う際、「●月●日のお昼、●●あたりで待ち合わせしませんか」と切り出す人がいるようですが、ルールだからといって乱暴な誘い方をしてはいけません。 食事に行くのか、カフェでお話しするのか、ドライブに行くのか、どこで何をするのかある程度イメージできないままではルールとはいえ女性は返事に困ってしまいます。 ですので、お見合いでの会話に触れながら「先日お話しした時に●●が好物とおっしゃっていましたね?●●に美味しいお店があるので良ければ一緒に行きませんか」など、デートの内容をイメージできるようにお誘いしましょう。 具体的なお店の提案ができない場合は、「食事・お茶に行く」などデート当日の内容を提案してから女性の都合を聞くようにして下さい。 当日のデートはゆっくり座ってお話しできる「ランチ」か「カフェ」がオススメです。 予算はランチであれば3000円〜5000円ぐらいのところが多く使われているようです。 次に初デートの日程ですが、お見合いから初デートまでの間隔が開きすぎるとよくありません。 「お見合いから数えて次の週末」など可能であれば1週間後、遅くても2週間以内のデートを目指しましょう。 このとき女性の都合を優先するのが鉄則ですので再会に期間を定めることを強要しないようにして下さい。 デートの場所と待ち合わせ場所についてですが、 デートの場所は待ち合わせ場所から歩いて5分以内のところが良いです。 待ち合わせ場所は「分かりやすく、雨風の心配がない、座って待てるところ」がベスト。 例えばホテルのロビーなどがそうです。
明るいトーンの敬語で話す
最後に、ファーストコールで一番大切なポイントは「声のトーンと話し方」です。 具体的に気をつけるポイントは明るいトーンで話すことと、敬語で話すこと。 男性が女性と電話でお話しする時は声のトーンを少し明るくするよう意識して下さい。 会話でのコミュニケーションにおいて男性は情報の伝達を重視しますが、女性は感情の共感を重視します。 電話での会話は相手に表情が見えず、自分の感情を声だけで伝える必要がありますので普段通りの話し方では「機嫌が悪いのかな」と思われてしまうことがあります。 声の低い男性は普段の声より少しだけ高く優しく話すように心がけましょう。 次に話し方ですが、仮交際になった途端に馴れ馴れしく話す男性の話をしばしば聞きますがファーストコールでは必ず敬語で話すようにして下さい。 お見合いのお返事の段階では二人の距離はまだあまり縮まっていませんので、仮交際に入り気持ちが高揚しいてても一気に距離を詰めすぎないようにする事が大切です。 お見合いである程度フレンドリーに話せるようになっていても馴れ馴れしい言葉で話さないように気をつけましょう。
真剣に結婚を考えている「あなた」へ!

- 結婚を真剣に考えているのになかなかいい出会いがない…
- マッチングアプリにもう疲れた…
- 早く条件のいい人に出会いたい…
いろいろ、婚活を続けているけれどうまくいっていないあなたに、結婚相談所を運営している現役カウンセラーが 婚活に役立つプレゼントを無料でプレゼントします。
特典を受け取るには、「LINEに登録するだけ!」
- 婚活レベルが一目で分かる!婚活レベル診断ツール
- 半年で成婚を目指せる!婚活コンプリート動画
- LINE限定スペシャル特典
今すぐ、このボタンから特典をゲットしましょう。

初デートまでの準備
ファーストコールの後は、デートまでに準備しておいた方が良いことが沢山あります。 準備期間中の過ごし方でデート当日をどう過ごせるかが大きく変わりますのでポイントをしっかりと押さえておいてください。 初デートまでに準備しておきたいことは以下の5点です。 ① お店を予約する ② デートコースを下調べする ③ デートで着る洋服を準備する ④ 身だしなみを整える ⑤ 会話の内容をリサーチしておく
初デートのお店を予約する
女性と食事やホテルのカフェでデートする場合、ほとんどのお店で予約することができます。 デート中、女性を店先で30分や1時間も待たせてしまう男性はスマートさに欠けると思われてしまいます。 せっかく男性とのデートや美味しい食事を楽しみにしてくれていたはずの女性も長時間待たされてしまうとなんだか冷めてしまうものです。 たった1本、お店に予約の電話を入れておくだけで「気の利かない男」という評価を受けるリスクを回避できるのなら予約しない手はありません。 女性とデートに行く時には必ず予約できるかどうか調べて、可能な限り予約するようにしておきましょう。
初デートのコースを下調べする
デート当日、待ち合わせ場所で集合してからデートのお開きまでの間をシミュレーションしておきましょう。 予約したランチのお店はクレジットカードが使えるのか、車で一緒に出かける場合は近くに駐車場はあるのか、雨が降った場合は地下から雨に濡れずに目的地まで辿り着けるのか、タクシーを使った方が良いのかなど、当日になって想定外なことが起こらないようにインターネットやSNSなどで軽く下調べしておきましょう。 想定できることが多ければ安心ですし、デート当日も自信を持って女性に向き合えます。
初デートで着る洋服を準備する
デートに着て行く服装はどこに行くか決まったらすぐに準備しておきましょう。 お見合いはスーツかジャケパンスタイルでお会いしているので、お相手の女性と私服で会うのは初めてのはず。 デートの前日に洋服を確認したら穴が空いていたり、シワだらけだったという事がないように時間に余裕を持って準備しましょう。 洋服やファッションに無頓着な男性は多いですが、女性は意外にも男性のファッションに対してシビアです。 ある企業が婚活中の女性を対象に行った「服装が原因でお見合いや交際をお断りしたことがあるか」というアンケート調査では、実に77.2%の女性が「服装が原因でお断りしたことがある」と答えています。それほど服装が原因で振られる男性が多いということです。 私服でのデート当日に女性にガッカリされないようにしっかりと準備をしておきましょう。 洋服の選び方ですが、デートに着ていく洋服は清潔感のあるものを選んでください。 清潔感のある服装とはズバリ、洋服のサイズ感と使用感のことです。 自分の体型にジャストフィットした、シワや色褪せの無い服を選ぶと良いでしょう。 洋服選びはコーディネートだけでなくデートの場所に相応しい服装かどうかも重要です。 例えば、ホテルのカフェでケーキセットを食べるのに革ジャンとジーンズではTPOに合いません。 デートのお店の雰囲気とかけ離れた洋服を着ていると悪い意味で目立ってしまい、女性はその場で浮いている男性と一緒にいる事に恥ずかしさを感じてしまいます。 初デートの場所、お店に着ていける洋服が無い場合はすぐに買い揃えましょう。 自分でコーディネートするのに自信が持てない場合は洋服店のスタッフの方に事情を話して合いそうな組み合わせを選んでもらうのが良いでしょう。
身だしなみを整えておく
「清潔感が大事」とは何も洋服のことだけではなく身だしなみにおいても大変重要です。 洋服の清潔感とはサイズ感と使用感のことですが、身だしなみの清潔感は実際に清潔であるかどうかと深く関係しています。 また、女性は匂いにとても敏感ですので自分の体臭だけでなく、ドライブに行く場合は洗車と車内清掃をして清潔に保ち、車内の匂いも無香料のものでケアしておくと良いでしょう。 下記に女性によく聞く清潔感の気になる箇所をまとめた「婚活身だしなみチェックシート」で、当日までに改善に時間のかかる部分から取り組んでください。 婚活身だしなみチェックリスト
会話の内容をリサーチしておく
お見合いやファーストコールで趣味や仕事、好きな食べ物の話などお互いの趣味趣向について色々とお話ししたと思います。 初対面のお見合いではお話しする時間が短いことや緊張していることもあり、少しずつしかお互いのことをお話しできません。 お見合い後の初デートでは、お見合いやファーストコールで話した内容よりもう少し深く知る事ができる機会になるでしょう。 初デートでは、お見合いの時に話した内容に関連することからお話しするとスムーズに会話が始められるはずです。 例えば、お見合いで女性の好きな小説の話になっていたとして、お見合いの時はその作品や作家の事をあまり知らなくても、初デートまでにリサーチしたり実際に作品を読んだりしてみれば前回よりも深くお話しすることができるでしょう。 ほかにも相手が好きだと話していた映画を観ておいたり、美味しいと話していたお店に行ってみたり色々とできる事があるはずです。 お話しした事を覚えておいたり自分に興味を持ってくれているという姿勢は女性から見て、とても誠実で良い印象を持って貰えると思いますので是非実践してみてください。
初デート当日のポイント
お見合い、ファーストコール、デートの準備を経て初デートの当日。 婚活中の女性から多く聞く失敗例も見ながら初デートで気を付ける点をあげていきます。
婚活での初デートの目標
婚活での初デートの目標は「次もまた会って貰える約束を取り付けること」です。 出会いから恋愛に発展するタイミングで意思決定に優位性があるのは女性側だと言われています。 男女が恋愛関係に進む為には、まず男性側からアプローチした方が効率的だということです。 動物界でも求愛行動を取るのはオス側ですよね。 女性は男性と比べて恋愛の意思決定が慎重で、人間界の婚活も恋愛もこれと同じケースが多いです。 仮交際に発展したばかりの女性からの男性に対する印象は「(まだ)よくわからない」と答えることがほとんどです。 初デートでは、男性は女性に対して「自分は安心して身を任せる事ができる人間なのだ」と、何度もアピールする為のチャンスを得る事を目標にするのが良いというわけです。
初デートでの会話
初デート当日の会話は、デートまでの準備期間でリサーチしておいた内容をもとに話し始めると良いでしょう。 お見合いやファーストコールの延長で話し始めることができるので共通の話題としてスムーズに会話が始まり話のキッカケになるはずです。 お見合いと同じような話ばかり続けるとボキャブラリーのない男だと思われてしまいますので、周囲を見渡し楽しい話題が見つけられるようリラックスして会話を楽しむようにしましょう。 男性からの婚活相談で一番多いのが会話に関する相談ですが、女性との会話で大切なのは会話力ではなく共感力です。 女性に興味を持って話をしていれば、自然と「相手の話を聞く」立場になる事が多くなります。 自分の話はそこそこにして、女性に気分良く話して貰えるように相手の顔をしっかり見て笑顔で頷きながら話が聞けるように意識しましょう。 初デートの会話で失敗が多いのは「長い自慢話」と「結婚後の話」です。 「長い自慢話」は女性も男性も聞いていて退屈なだけなのでやめておきましょう。 「結婚後の話」は婚活では必要な話題なのですが、お見合いから仮交際に入ったばかりの最初のデートで具体的な結婚後の話をするのはNGです。 「結婚後は共働きでお願いしたいです」「僕は朝は和食派なのですが、料理はできますか」などと女性との関係ができていないうちから結婚後の話をしてしまう男性の話をよく聞きますが、相手の男性に対して交際の意識がない状態の女性に結婚後の話を切り出しても良いことはありません。むしろ嫌悪感を持たれる可能性までありますので初めてのデートでは女性から結婚後のイメージについて質問されない限り結婚後の話はしない方が良いでしょう。 結婚後のイメージについては、お茶や食事・ドライブなどのデートを何度か重ねてお互いの距離が近づいてから話すようにして下さい。
初デートの時間について
仮交際に入って最初のデートは長い時間一緒にいるのはオススメしません。 初めてのデートから長時間ドライブして遠出しようとする男性が多いですが、信頼関係ができていない初デートで長時間、しかも見知らぬ土地に連れ出されるのはデリケートな女性としては大変に気疲れしてしまいます。 男性の心理としては「せっかくデートに付き合ってくれるのだから」とサービス精神で誘っている場合が多いと思いますが、急激に距離を詰めずにゆっくり着実にお互いの仲を深めていきましょう。 アピールすることも大切ですが、悪い印象を与えない事が仮交際初期ではとても大切ですので覚えておいて下さい。 初デートの時間は、待ち合わせをして食事やお茶をしながらお話して、お見合いと同じぐらいの2時間程度を目安にしておくと良いと思います。
デート代の支払いについて
デート代は男性がまとめてお支払いするようにして下さい。 奢る・奢らないの論争が絶えませんが、 結婚相談所での婚活は同時に複数の相手との仮交際が可能で、女性が自分以外の男性とも仮交際をしている可能性があります。 交際初期の段階では男性が女性に評価を受ける立場にあるケースが多いという考えからも、男性は競合関係にある他の男性よりも女性からより多くの評価を勝ち取ることで仮交際を先に進めることができますので、婚活においては男性側がデート代を出す方が圧倒的に効率が良いというわけです。 支払いは手際よく、お札やクレジットカードを使いモタつかずにスマートに済ませるようにしましょう。
他にも気を付けるポイント
■ 歩く時は歩幅を合わせる 初デートに限らず、女性と一緒に出かける際には歩くスピードに気をつけて下さい。 女性より半歩ほど前を同じスピードで歩く事を意識して、歩く時の立ち位置も右か左かどちら側に立てば良いか自然と聞けるぐらいに気を遣ってあげられるよう配慮すると良いでしょう。 ■ 長時間の散歩をしない 女性はデートにはヒールを履くことが多いです。 ヒールを履いたまま何十分も人混みを歩くのは男性が思う以上に疲れますし足も痛いはずです。 食事するお店を予約せずに無計画のまま歩き回るようなデートをしてはいけません。 食事以外のデートでも15分も歩けば「疲れてないですか?」と気遣いができるぐらいの気持ちの余裕を持つように注意しましょう。 ■ 次回のデートの話をしておく デート中、趣味の話や好きな食べ物のなど色んなことをお話しすると思いますが、共通の興味を探して積極的に誘うようにしましょう。 例えば上映中の映画の話になれば「チケットを予約しておきますので、今度良かったら一緒に観に行って貰えませんか?」とお誘いしてみるのも良いでしょう。 会話が盛り上がり楽しい気分の時に誘われると良い返事をしやすいものです。 改めて連絡を入れたときにデートに誘うキッカケにしても良いので、仮にその場でOKが貰えなくても気にする必要はありません。 交際に前向きな姿勢に悪い印象を持つ女性はおそらくいませんので、次のデートに繋げられるように積極的にお誘いしましょう。 ■ 必ずお礼の連絡を入れる デートが終わったら女性からの連絡を待つ男性が多いです。 女性からお礼の連絡がないからと腐らず、デートが終わったその日の夜に男性からお礼のメールを入れましょう。 デートに来てくれた事のお礼だけでなく、また会ってお話ししたいという気持ちも一緒にお伝えするようにして下さい。 最後に ここまでお読み頂きありがとうございます。 お見合いのお返事でOKを貰ってから初デートまで、気をつけなければいけない事が沢山あって大変だと感じている方もいるかもしれませんが、婚活は他の男性との競争の場である事が現実です。 交際を成功させる為に沢山の事に時間をかけて、デートがうまくいった時の女性の笑顔を目標に一生懸命婚活を頑張ってください! 以上 \\ 無料婚活相談はこちらから //
下のボタンからこの記事のタイトルとURLがコピーできます。

婚活の初デートで気をつけるポイント|結婚相談所ミライノ https://miraino-marriage.jp/konkatsu/2020/05/first-date/
下のボタンからこの記事のタイトルとURLがコピーできます。

婚活の初デートで気をつけるポイント|結婚相談所ミライノ https://miraino-marriage.jp/konkatsu/2020/05/first-date/